GODAKIKAKU
SYNTHESE
-DRAG meets CONTEMPORARY-
2021.1.10.sun
Kyoto Art Center
Documentation
Talk
2021年1月10日に京都芸術センターで行われた「SYNTHESE -DRAG meets CONTEMPORARY-」公演について、演出を担ったシモーヌ深雪さんと出演したダンサーの皆さんとで振り返りました。
コンテンポラリーダンスとドラァグクイーンの出会いが生み出した表現や、それぞれのバックボーンなど様々な意見が交わされました。
聞き手
遠藤リョウノスケ
(のすけ)
シモーヌ深雪
(シモーヌ)
益田さち(さち)
合田有紀
(合田)
野村香子(香子)
参加
斉藤綾子(綾子)
古薮直樹
(やぶ)
仙波晃典(仙波)
Q3 .
自分以外のコンテンポラリーダンサーを見て感じたこと
−− 挑戦する姿 / 性別の差 / 周りを見る余裕 / 再現出来る力と対応力
シモーヌ 例えば「女の子から男の子を見て」とか、「男の子から女の子を見て」とか、それぞれ周りと微妙に視点が違うと思うんですけど、公演をつくる中で他の出演者を見て感じたことを教えてください。
綾子 練習開始の時は、各ダンサーの得意分野というか、普段やっている動きで作っていました。8月にシモーヌさんにお会いするまでは。そこから急にダニエルさんやシモーヌさんの振付が入っていって、私はちょっとザワザワと、「お、みんな、こんなに振付覚えられるのかな??」って思ってたんです(笑)。
コンテンポラリーダンサーの中では、「振付覚えて踊るなんて一番簡単な事」みたいに言われますけど、いや、実はそうじゃないよって強く思いました。
シモーヌ まあ、振付とか踊りの種類にもよるかもしれないし。
綾子 先程話をしていた、衣装を着たらこういう風に見えるとか、観客視点で見え方を意識して形を覚えていくこととかって、そこに行き着くまでとても時間かかる。「振付覚えて踊るなんてダンスの中で一番簡単」が、実は一番難しいと。コンテンポラリーダンスの人たちが普段と違う身体の使い方に挑戦する姿を見て改めてそう思いました。
のすけ シモーヌさんの男の子から女の子を見て…という言葉で、ふと思ったことがあって。衣装を着て踊るっていう質問にも戻るんですけども。今回の衣装は、女の子の方が大変そうだなって。もちろん男女の身体の作りや動きの見せ方が違うんですが、女性陣の方がボリュームがあったような。男性陣はそれに対して身軽。その差みたいなのが…なんだろう、なんでしょうね。コンテンポラリーダンスの作品に出ている時には感じない性別の差だったんですけども。今回のショーの中では、その差が生み出す違和感みたいなのを考えていました。
さち 私は、必死すぎて周りを見る余裕は無かったです。そんな中でみんなを見ていて、自分もだけど、もう大変そうだなって思ってました(笑)。えらいことになってるって。
シモーヌ そんなにわちゃわちゃしている風に見えなくて。どちらかというと、どっしり見えてたけど、そうでもなかったの?
さち いや、わちゃわちゃしてました(笑)。
やぶ 僕は学ぶ側だったので、他の方々の動きを見て、やっぱり長年培った経験が素晴らしいなって思ってました。特に、皆さんがシモーヌさんからアドバイスを頂いた時とかに、体に移してすぐ再現できる力、対応力というか。また、舞台上本番で、ゲネと違う何かアクシデントが起こった時の判断や対応される姿が一番勉強になった。すごい適応力だなと。
シモーヌ 男と女の衣装の差に関しては、男の裸をフューチャーしたかったというのもあるかもしれないけど、女もパンツ一丁でも良かった。でも、飾れるところは飾りたいっていうのがあって。男を飾るとどんどん肌の露出が少なくなっていくので、そこはこう、趣味のバランスを取りながら。
あと、「男の子は男の子らしく、女の子は女の子らしく」は、ちょっと意識しました。何故かというと、ゲイの人が居なかったから。男は「より男」を、女は「よりグラマラスな女を」みたいなイメージは、割と最初からあった。「時代に逆行している」と言われるかもしれないけど。
『恋は水色』で男女のカップルを3組作ったんだけど、男は男の役割、女は女の役割にしました。今だったら女性同士のカップルとか、男性同士のカップルがあっても良かったけれど、それをするには…何だろう…、ゲイとかレズビアンをよく知らない人がやると、見る人が見たら必ずバレると思ったので。だったら「男性が好きな女性」「女性が好きな男性」という構図にのっとるほうが絶対いいわと思って。そういう意味では、男はもっともっとマッチョな感じで、女は過剰なくらいフェミニンな感じでも良かったと。でも、そこまで手が回らず…みたいな感じでした。
もうひとつ、ドラァグクイーンならではというか、レヴューとかショーならではというか、いわゆるピカピカ、キラキラとか、ヒラヒラした身に纏うものって、コンテンポラリーダンスの人たちは必要としないのだろうと。余計なもの、身体の表現を阻害するものとしてしか扱われてないのだろうと。でも、私たちは98%ぐらいピカピカ、キラキラ、ヒラヒラで成り立っているので、その楽しさや面白さを知って欲しいなぁ、みたいな願望が根底にあったんですけどね。どこまで届いているか分からないですが…。合田くんと香子ちゃんは喜んでましたけど。そんな感じです。